2Sides:早期教育の有害性を問う 佐藤亮子vs内田伸子 YouTubeでの視聴はこちらから 🤍youtu.be/sEYXH7Ep4l0 番組のフル視聴はこちらから 🤍bit.ly/3ZaowAC NewsPicksの番組一覧はこちらから 🤍bit.ly/3TkoKTD #2sides #加藤浩次 #早期教育 #幼児教育 #知育 #教育 #教育者 #就学前教育 #英語教育 #モンテッソーリ #ヨコミネ式 #石井式 #お受験 #習い事 #佐藤ママ #公文
赤子の成長段階で何を見せたり話しかけたりすればいいという知識は西洋の金持ちにはかなわない、恐らく開示してない情報もあるだろうな。
まれにこうやってインチキ商法の被害によって真実の影が見えてくる。
赤子を背負ってあやしながら話かける。
お喋りなメイドの仕事だったな。
視聴者層に合っていない番組作りになってしまったということかな。絵本がちょうどいいのにジャンプ渡されたら子供確かに混乱するよな…
うちはシナぷしゅにどハマりしてます。
まぁぶっちゃけこれらのビデオって親のエゴだよね
ババアから見たらチカチカして焦点合わないだけだろ
面白く興味深いですね。
この女の人、話すの遮らないから好き
日本語でお願いします❤
お母さんといっしょもいないいないばあも全く見せてないうちの子w
結構イレギュラー系だと思うw
テレビどころかスマホの画面も神経発達に悪影響ですよ。
音楽に親しむという点では良いと思ってる。甥っ子はブンバ・ボーンとかにめちゃくちゃハマってて、この歌が流れると踊るし跳ねるし歌ってた。
確かに、カットなしの動画はじーっと真剣に見てるんだよね、うちの一歳児😮
ASDの息子が何も話せなくて、それでもおかいつ見せてたら「バイバイ」言えるようになった
それだけで一生受信料払う価値があるんだよ
偉そうに話してるけど
これで子供居なかったら笑っちゃう
見せてる理由が違うんじゃないかな。。?理解とかって言うより泣き止むとか、その間に家事ができたりとか。。。違うのかな。。?
「背景が混んでいて」という表現がさすがです!
保育士から見ても、発達段階にあってないよな〜とつくづく。
NHKやっちまってるなあ
それだけに頼るのも良くないけど、お父さんお母さんも休みたい時はあるし、そんなちょっと手を抜きたい時に使わせてもらったり、それで終わっちゃう日があっても良いんだよ。
普段から頑張っているんだから。
こういう専門性は保育士や幼稚園教諭の仕事。
プロ意識を一般人に求めちゃいかんぜよ。
脳的にはそりゃ問題ありかもだけど
あの約20分ほどの時間まぁまぁ
黙っていてくれる時間があるのは
子育てにとって大事な番組なんだよな