【大チャンス到来】2023年、ファッションビジネスはどう稼ぐか?

115707
109
1287
22.02.2023
Описание видео:

【Sponsored by TSIホールディングス】 1990年代以降、緩やかに市場規模が縮小していたファッションビジネス。国内市場の縮小、消費者の低価格志向、コロナ禍など様々な逆風にさらされてきましたが、近年EC・フリマサイトの伸張やNFTファッションの台頭など、新たなトレンドを受けて俄に盛り上がりを見せています。 今回は、そんなファッションビジネスで、日本は2023年にどう戦っていけばよいか、どうすれば稼げるのかをテーマに議論します。日本の良質な素材をどう活用していけるのか、デジタル時代のファッションブランドの戦い方など、業界の最前線に立つ方々の知見からヒントを探ります。 <ゲスト> 下地毅(TSIホールディングス 代表取締役社長) 黒石奈央子(Ameri VINTAGE CEO/ディレクター) 高橋悠介(CFCL 代表/クリエイティブディレクター) 軍地彩弓(gumi-gumi 代表/ファッション・クリエイティブ・ディレクター) シリーズのアーカイブはこちら 🤍bit.ly/3SxaUf3 0:00 オープニング 3:25 今回取り上げるテーマは「2023年、ファッションビジネスはどう稼ぐか?」 4:18 ゲストご紹介 12:34 議論前半:ファッションビジネスはどう稼ぐか? 37:11 議論後半:デジタル時代のファッションブランドの戦い方とは? 1:06:36 視聴者コメントのご紹介 1:12:25 今回のキングオブコメント #theupdate #ブランド #ブランディング #fashion #isseymiyake #d2c #メイドインジャパン #古坂大魔王 #黒石奈央子 #高橋悠介 #軍地彩弓 #下地毅 #AMERI #AmeriVINTAGE #CFCL

Кадры из видео
【大チャンス到来】2023年、ファッションビジネスはどう稼ぐか?
【大チャンス到来】2023年、ファッションビジネスはどう稼ぐか?
【大チャンス到来】2023年、ファッションビジネスはどう稼ぐか?
【大チャンス到来】2023年、ファッションビジネスはどう稼ぐか?
Тэги из видео
Комментарии пользователей:
MrM
2023-03-30 21:47:03

テック、アート、工藝、ヴィンテージ、古着越境ECもしくは古着リメイク畑の人なしでこれからのファッションビジネスの話をするのはちょっとキツそうと思った。どうしたってバランスの話になっちゃう。
絞るなら絞る、広げるなら広げるにしてほしい。なんか議論が窮屈そう

いけとも
2023-03-28 18:16:19

アメリ、ターゲット絞ってないって言うけど、サイズでめちゃくちゃ絞ってる。。

phone thai
2023-03-25 04:02:19

個人的にはサステナブルとかミニマリストとかそう言うもん肯定してるくせにファッション業界をどうしたら盛り上げられるかとか言ってんの馬鹿でしかないだろとしか思えない。

M
2023-03-21 07:22:30

んー黒石さん話薄っぺらいな。
マーケティング力としてはameriすごかったかもしれないけど、ファッションビジネスとしてはパクリ販売だったり質悪かったりで高橋さんだったり他の人も相手にしてない感すごい感じる。
黒石さんの話してることって今ameriが何をやってるとかで、特に業界を分析した結果や今後や世界を見据えた話をしてないよね。
高橋さん言ってたように私もストーリーなんて今時当たり前のことだと思う。
逆にいうとストーリーだけだと売れないよ。

ユカノキノコ
2023-03-20 14:08:24

服の本質に触れられる本、「チープシック」という本を皆さんに読んでいただきたいです。
1970年代に発行された本ですが、いまにも通じる流行りに乗ることがファッションじゃない、自分の似合うものを探して、それをアイデンティティーにしていくことがファッションであるのだということが丁寧に書かれています。
今後は、個人個人に深く刺さるデザインのものが、無駄なく受注生産されることがベーシックになるのでは、と思っています。

M K
2023-03-17 06:04:29

ファッションは大好きだけどファッションにお金を使う経済的な余裕はないなぁ。

世田谷育ちのグルコサミン
2023-03-17 02:25:06

刺繍とかレースが綺麗な民族mixな古着風の服が好きです。でも潔癖なので古着が苦手です😂デザインも色も品質も良い服ってどこにあるんだろう。

KOBAYASI KEISUKE
2023-03-10 11:43:30

自分が着たい服を作ってるはずなのに、自社ブランドだけではなく、何故かハイブランドを着てるデザイナーがいる。
デザイナーはデザイナー自身が本当に着たい服を作ってほしい。
そんな基本的な概念が駄目なデザイナーは確実に消える。

菜食おかんの3分前後クッキング
2023-03-09 03:25:34

ファッションに興味あるなら、ダサいマスク外せばいいのに

A A
2023-03-08 06:11:37

黒石さんプレゼン苦手?🥲
緊張してるのか

K K
2023-03-07 16:49:42

ファッションなんて稼げるわけないやろw ストーリーww

M T
2023-03-07 11:58:35

高橋さんという方の、相手を見下すような上から目線の喋り方すごく嫌な印象。人と対等に話したことないのかな。

ミケチロ
2023-03-04 03:54:35

日本の可能性大ですね❤
ファッションを舐めるな!!
ファッション、半導体、
エネルギー、エンタメ、
インフラ‥全ての分野で力を示す国が日本🇯🇵であって欲しい。

合石侘蔭
2023-03-03 07:31:48

俺が子供の頃はまだ今みたいに有資格社会でもなく、好きな職業を選択出来る自由のようなものがあったように思う。
その点を踏まえた上でだけど、仕事しながら【会社が資格費用を捻出してくれて、無事取得出来たら賃金がUPする】というほうが向上心出るんじゃないかな?と思う。

ちぁえ
2023-03-03 04:48:32

とても勉強になりました。
ファストファッションを否定する訳ではないけど(もちろん買うし お世話になってるので)、一時期プチプラを買いすぎて洋服1着に対しての有り難みや特別感が自分の中で少し減った感じがした。日本もどんどんフランス寄りになっていったらいいなと個人的に思う。1つの服を少しでも長く、大事に着るから手持ちの服の枚数も少ない。日本にも「10年着れる服」の様なコンセプトを打ち出したファッションブランドがもっと増えたら嬉しいな。そうすればよりサステナブルな時代に近づくのでは。

Takashi Onishi
2023-03-03 01:37:43

冒頭で町工場の繊維工場の話があったけど、ビジネスとして儲かっているのかな。それがないと後継者がいないので地番沈下が起きる。高く売れるブランドはそれに見合って繊維会社、縫製工場に高く支払ってほしい。

yukihiro omura
2023-03-02 12:45:22

量販アパレルの企画代行屋です。大学でファッションデザインを学び、アパレル企画業17年やっていますが最近もう本当にこの業界に未来は無いと思っていました。しかし話を聞いていて学生の頃の洋服を買った時のワクワク感など原点を思い出すことができファッションにはそういう力がある事を思い出しました。量販アパレルで仕事してきた私からすると量販アパレル企業の社長さんと繊維商社の社長さんを集めたトークなど見てみたいです!

gbm
2023-03-01 15:00:00

こんなに明るい画面で黒石さん見ることない笑 メイクさん頼まなかったのかな、血色感が…

sunbird
2023-03-01 14:16:23

最近観光客っぽい方々が近くのリサイクルショップで洋服買ってるのよ見る。白人さんとかも今まで見たことなかったのにいる。日本の服がいいってガイドブックとかにも最近書いてるのかな?

Что ищут прямо сейчас
lesha maisak sandi bekh 升学规划 ОПТИМИЗИРОВАТЬ ПК 正峰 hanryu берия проигрыш все серии подряд FerSey גמר Malinois charbon ofiara własnego sukcesu mind warehouse redfoo cookkingroom rida 일격 дмитрий соколов jerusalema lyrics 3x3 Women's Series 渋野
Похожие видео
27.03.2023
【落合陽一】睡眠不足でどんどん太る、認知症リスクが4倍に!睡眠の世界的権威、柳沢正史が解説「朝までエアコンが体に悪いは、都市伝説」不眠に悩む人が「長くベッドで過ごしてはいけない」訳とは?[再編ver]

【落合陽一】睡眠不足でどんどん太る、認知症リスクが4倍に!睡眠の世界的権威、柳沢正史が解説「朝までエアコンが体に悪いは、都市伝説」不眠に悩む人が「長くベッドで過ごしてはいけない」訳とは?[再編ver]

17.05.2023
【エルメス・LVMHに学ぶブランドマネジメント】インバウンド時代の伝統文化ビジネス/最大の参入障壁はトラックレコード/「安いモノ」ではなく「文化」を売れ/伝統工芸の担い手問題/【13代 中川政七】

【エルメス・LVMHに学ぶブランドマネジメント】インバウンド時代の伝統文化ビジネス/最大の参入障壁はトラックレコード/「安いモノ」ではなく「文化」を売れ/伝統工芸の担い手問題/【13代 中川政七】

20.12.2022
星野リゾート代表が語る「ブランディング戦略」はサザンに学べ

星野リゾート代表が語る「ブランディング戦略」はサザンに学べ

12.07.2022
山口周氏に訊く、アフターコロナで企業と個人の関係はどう変わるか。

山口周氏に訊く、アフターコロナで企業と個人の関係はどう変わるか。

29.12.2021
【OWNDAYS 田中修治】誰でも夢が叶う秘密の方法|世界で一番楽しい学校~SA-CUS~ 日本武道館

【OWNDAYS 田中修治】誰でも夢が叶う秘密の方法|世界で一番楽しい学校~SA-CUS~ 日本武道館

21.11.2022
【落合陽一のシンギュラリティ論】シンギュラリティは2025年に来る/ディフュージョンモデルの衝撃/知的ホワイトカラーが没落する/最新版デジタルネイチャー/音楽と論文が数秒でできる

【落合陽一のシンギュラリティ論】シンギュラリティは2025年に来る/ディフュージョンモデルの衝撃/知的ホワイトカラーが没落する/最新版デジタルネイチャー/音楽と論文が数秒でできる

20.04.2023
【無印良品】「ここ10年で一番、利益率が低い」なぜここまで不調なのか?業績を下方修正したワケ(MUJI/ユニクロ/ニトリ/堂前宣夫/ムジラー)

【無印良品】「ここ10年で一番、利益率が低い」なぜここまで不調なのか?業績を下方修正したワケ(MUJI/ユニクロ/ニトリ/堂前宣夫/ムジラー)

02.05.2023
【超基礎】日本だけじゃない、世界中で人口減少へ。「人口学」の歴史を学べば少子化がわかる(少子化対策/子ども手当/異次元/フランスデモ/移民政策)

【超基礎】日本だけじゃない、世界中で人口減少へ。「人口学」の歴史を学べば少子化がわかる(少子化対策/子ども手当/異次元/フランスデモ/移民政策)

14.01.2023
現代最強のマーケター・森岡毅が語る2023年の『勝ち筋』▼成人の日を前に「若者の悩み」にこたえる特別編▼人生のターニングポイントで役立つ『考え方』を伝授!

現代最強のマーケター・森岡毅が語る2023年の『勝ち筋』▼成人の日を前に「若者の悩み」にこたえる特別編▼人生のターニングポイントで役立つ『考え方』を伝授!

15.05.2023
【給与を増やすためのファイナンス戦略】儲けるための4つのドライバー/百貨店業界のリストラ策を考える/資金繰り病の治し方/ネスレの事業ポートフォリオの変化【財務戦略アドバイザー 田中慎一】

【給与を増やすためのファイナンス戦略】儲けるための4つのドライバー/百貨店業界のリストラ策を考える/資金繰り病の治し方/ネスレの事業ポートフォリオの変化【財務戦略アドバイザー 田中慎一】

23.04.2023
【孫正義が認めた、社内プレゼンの技術】伝えるべきは勇気と希望/質疑応答の準備方法/トヨタ、アマゾン、ソフトバンクの違い/使用フォント/13文字の法則/105文字の法則【プレゼンクリエイター前田鎌利】

【孫正義が認めた、社内プレゼンの技術】伝えるべきは勇気と希望/質疑応答の準備方法/トヨタ、アマゾン、ソフトバンクの違い/使用フォント/13文字の法則/105文字の法則【プレゼンクリエイター前田鎌利】

05.11.2022
洋服業界が大変なことになっていた…!アパレルブランドの二極化とは?【MB×堀江貴文】

洋服業界が大変なことになっていた…!アパレルブランドの二極化とは?【MB×堀江貴文】

19.01.2023
【落合陽一】ついに東浩紀と初対談!あの『夢想的で危険』批判を経て、2人は“喜び”を共有できるのか?「タイパ追求するなら生きていない方がいい」 テクノロジーと人間の未来を考える。

【落合陽一】ついに東浩紀と初対談!あの『夢想的で危険』批判を経て、2人は“喜び”を共有できるのか?「タイパ追求するなら生きていない方がいい」 テクノロジーと人間の未来を考える。

28.04.2023
【新サブスク】家電を”買う”時代の終わり。急成長「家電サブスク」最前線(MC:古舘伊知郎)

【新サブスク】家電を”買う”時代の終わり。急成長「家電サブスク」最前線(MC:古舘伊知郎)

02.05.2023
納期、利便性、あと1つは?キーエンスが守る「営業3箇条」【純利益3629億円】

納期、利便性、あと1つは?キーエンスが守る「営業3箇条」【純利益3629億円】

27.04.2023
【韓国ショッピング】本当は教えたくない!最新セレクトショップ巡り【ファッション/インテリア/グルメ】

【韓国ショッピング】本当は教えたくない!最新セレクトショップ巡り【ファッション/インテリア/グルメ】